IT領域において国内最大規模のM&A実績を持つパラダイムシフト。IT×M&Aのパイオニア企業として、専門知識とトレンドを熟知したチームを有し、強固なネットワークを活用しながら事業開発を行っています。
ここでは、パラダイムシフトのM&Aアドバイザリーの特徴や事例などを紹介します。
パラダイムシフトは、2011年の設立以来、一貫してIT領域に特化したM&Aのサポートを行っています。年間30件から40件ほどのM&Aをサポートしており、IT領域のM&Aアドバイザリーとして、国内最大規模を誇ります。早い時期からIT領域のM&Aに携わってきたため、豊富な実績とそれに裏付けられたノウハウ・情報力、業界ネットワークがあります。
IT領域に特化しているパラダイムシフトは、個別のM&A案件や業界内のネットワークを通して培われた豊富な知識・情報力を持ちます。国内のIT企業の総数が30,000社といわれる中、そのうちの10,000社強のIT企業とつながりを持っており、様々な企業の最新情報が集まる仕組みを構築しています。そのため、IT業界についての圧倒的な知識や情報力を誇るのです。
パラダイムシフトは日々最新のIT技術の動向や情報をフォローしているため、買い手企業の持つITニーズを的確に把握し、ニーズをとらえた候補先企業を紹介することが可能です。ウェブサイトの規模やユーザー数、保有しているドメインなどIT業界特有の価値も正しく把握し、売り手企業の持つ価値を買い手企業に正確に伝えられます。買い手企業と売り手企業双方に納得感と満足感の高いサービスを提供することが可能です。
パラダイムシフトは、投資ファンドや弁護士、会計士出身のメンバーを中心としたプロフェッショナルチームです。依頼内容に応じた適切なスキームの構築や専門的なデューデリジェンス、コンサルティングなど、多岐にわたるサポートを行っています。
公式HPに報酬体系に関する記述はありませんでした。
パラダイムシフトはIT領域に特化したM&Aアドバイザリーです。IT領域のM&Aアドバイザーがほぼ皆無であった時期からIT領域のM&Aアドバイザリーとして活躍し、いまでは年間30件から40件ほどのM&Aをサポートしています。IT企業でM&Aを検討している方は、IT領域のM&Aに関する豊富な知識や優れた情報力を持つパラダイムシフトに相談してみてはいかがでしょうか。
このサイトのトップページでは、アドバイザリー会社の選び方や、おすすめのアドバイザリー会社を紹介しています。
ファブレス半導体メーカーのパイオニアとして、顧客の課題に応えるシステムLSIを開発してきた株式会社メガチップスのM&A事例です。海外勢と戦っていくために選択と集中戦略を推し進めるべく、総勢30人のシステム事業部門の譲渡を検討しました。パラダイムシフトのサポートを受け、2018年11月に豆蔵ホールディングスの子会社であるセンスシングスジャパン株式会社への譲渡が決定。設計者だけでなくシステム事業部全員を引き受けてもらうことを条件に、理想の譲渡先を見つけました。
日本各地の観光やグルメ、ショッピング、宿泊、体験、文化などの情報を7言語で配信する「tsunagu Japan」を運営する株式会社TSUNAGUのM&A事例です。事業をスピーディーにスケールさせるべく、事業会社と組んでそのネットワークやリソースを活用することが欠かせないと判断し、2018年12月にパラダイムシフトの仲介で株式会社D2Cに全株式を譲渡しました。
社名 | 株式会社パラダイムシフト |
---|---|
所在地 | 東京都港区北青山三丁目3番13号 共和五番館5F |
電話番号 | 03-6386-1099 |
公式HP URL | https://paradigm-shift.co.jp/ |
このサイトではアドバイザリーサービスに注力している会社を調査。買い手候補が多い、海外企業との取引、セカンドオピニオンの3つのニーズにおいて、それぞれおすすめのアドバイザリー会社をご紹介します。
株式価値評価の専門機関を親会社に持つことから、より適正な金額での売却を可能にする同社。
年間株式評価実績1,000件以上の実績と、数千社以上の買い手企業のリストを活用しながら、売却成功を目指します。
G-FASは欧米、アジアを中心とした業務パートナーとのネットワークを活用し、今後飛躍的な増加が予想される外国企業の買収をサポートします。海外企業の買収時はスタッフが現地に赴くことで、五感を駆使した生の情報をクライアントに届けます。
中規模サイズの案件を中心にサポートを行うマクサス・コーポレートアドバイザリー。相談先の規模や専門性といった問題を抱える企業に寄り添うべく、中規模サイズのM&Aを専門領域とし、中立公平な目線をもったセカンドオピニオンにも対応しています。
※選定条件
Google検索「事業承継アドバイザリー」でヒットした50社のうち、下記の条件を満たす3社を選定。(2024年4月時点)
※仲介ではなくアドバイザリーサービスを専門に行っている
※公式HPにM&A取引事例の記載がある
※2024年第1四半期 M&A市場リーグテーブル(日本企業関連 中規模市場 公表案件)にランクインしている
かつ、選定した3社をそれぞれニーズ別に紹介しています。
・多くの買い手候補を視野に入れたい(公式HPに買い手リスト件数の記載があり、1000件以上と最も多い):プルータス・マネジメントアドバイザリー
参照元:https://www.plutuscon.jp/services/2568
・海外企業との取引も視野に入れたい(クロスボーダー案件にも対応していると公式HPに記載があり、海外企業とのM&A事例が掲載されている):G-FAS
参照元:https://gcafas.com/jp/%e5%ae%9f%e7%b8%be/
・セカンドオピニオンも視野に入れたい(セカンドオピニオンサービスも行っていると公式HPに明記されている):マクサス・コーポレートアドバイザリー
参照元:https://maxus.co.jp/succession#bs-01